ハワイで初めて餃子を作りました。
冷凍のは買ったことがあるけれど、自分で生のを包んで焼くのは初めて。
おばあちゃんのお手伝いでよく包むのはやっていたから、きっとできるさ、と。
具を自分で作ったことはなかったので、インターネットでレシピ検索。
レシピによってけっこう割合が違うことが分かったので勘でいくことに。。。;-)
2日前に近くのスーパーで具の材料と餃子の皮を購入。
皮はMandoo Pieと表示してあるやつ、丸いのはこれだけだからいいでしょう。黄色くて厚いけど。
ちなみに、マンドゥーは韓国料理の餃子が、ハワイで呼ばれている名前。
韓国のマンドゥーは油でぱりっと揚げてあって、中国風のポットスティッカーは蒸したあと油で焼いたみたいな仕上がり、そして日本風はギョウザ、英語ではみんなdumplingです。
お昼近く、具の準備をしようと、冷蔵庫の一番冷える場所に置いておいた「鶏ミンチ」を取り出す。
にらを一束と白菜を何枚かみじん切りにして、水を出すためにちょっとお塩。
その間に、しょうがの小さいのを混ぜる容器に直に摩り下ろして。
にらと白菜の水を切ったのも容器に足して、じゃ、お肉。
う、、、、そこで、お肉のパッケージを見るとTurkeyの表示が。
完璧に鶏だと思い込んで、ターキー(七面鳥!)のミンチ肉を買ってしまったのでした。
今までローストされたのやら、サンドイッチのハムとしては食べてきたけれど、ミンチはじめて見た。
鶏肉コーナーのすぐ脇にターキーが並んでいたんですね・・・
しかも、いつも買う鶏肉と同じメーカーのパッケージング。
有効期限が長くてパッケージが大きすぎないのを選んだあと、鶏である確認を怠ったのは私。
ターキーは鶏肉と似た味なので、鶏だと思って料理することに;-)
鶏は薄味なので(ターキーも)、思い切って具の中にしょうゆとごま油を大さじ一杯ずつ混ぜる。
しょうゆとごま油は別のレシピからアイディアをもらった気がするけれど、ここまで来たら実験!
どこかのレシピで見た片栗粉大さじ一杯も加えて練りこんだところで具は完成。
包むまで冷蔵庫でお寝みです。
夕方、マンドゥーの皮を出して、いざ包むことに。
皮が厚めだから破る心配がなくて楽チン:) あまり伸びないけど。
具が余ったのはハンバーグ風に焼いておくことに。
さて、私のフライパン・中には並びきらなそうな数になった。
フライパン・大になら並びそうだけれど、同じ大きさのフタがないから使えない。
並ぶだけ並べて残りはスープ餃子にしよう、とお鍋に中華スープのもとを溶いて沸かす。
そしてフライパンにぎゅうぎゅう並べたら、ちょうど半分だけ乗った。
ええっ、こんなに残っちゃったの?残り全部をスープ餃子にするのはもったいない。
2回焼いちゃおうかなあ。。。あ、でもスープもう作っちゃった!?
餃子は焦げ目が付いたところで、かぶるくらいのお水を入れて速攻フタ。
上まで火が通ったところでフタを取って水分がなくなるまで、くっつかないようにお箸で
離したり揺らしたりして完成。
2回目の焼き餃子、水を入れるとき、中華スープのもとを溶かしたお湯に目が留まる。
水の代わりに入れてみる?味的には合うはず。再び実験モード。
というわけでジャーっと入れちゃいました。
お味のほどですが、なかなかいけました。
具にしっかり味を入れたのは正解。ごま油もしつこくなくて、いい感じ。
薄味派の私は、しょうゆは省いてもよかったかも。
中華スープのもとですが、、、、、最高でした!
お水を入れるときに中華スープのもとをほんのちょっと入れるのはすっごくいいです。
餃子の皮に振った片栗粉が中華スープと一緒になって、ぎょうざにトローンとした皮ができます。
ほんものの鶏がらスープを入れたら、もっといけるかも。
そしてターキーですが、やっぱり鶏肉の味がしました。。。おいしかったです。
July 22, 2007
July 20, 2007
だまされた?だまされないぞ!
アンチウィルスなどパソコンのセキュリティーのソフトウェアを使っていて、毎年お金を払ってサービスを継続しなくちゃいけないのだけれど、昨日、突然、継続しました確認メールが届いた。前に届け出たクレジットカード情報に基づいて出金しました、という。継続をお願いした記憶も、お金を払った記憶もない。勢いでお知らせメールに返信を書いたら、このアドレスは送信専用です、という自動返信が。あああ。
仕方ないので、その会社のホームページに行き、FAQ(よくある質問)を読むと、どうやら、「継続し忘れによってパソコンの安全を保障する期間が途切れることを防ぐサービス」と称して、初期設定として、期間の終わる1ヶ月前に自動継続をし、定価で届け出たクレジットカードから引き落とすように設定されているらしい。チェックボックスに印が付いていて、私もそのサービスに入っていることになっている。契約書か何かに書いてあったのだろうが、丁寧に読まなかったのは私だけではないはず。しかも、自分で設定が変えられないようになっていて、直接申し出ない限り設定は変えられないとか。これってサービスというより押し売りじゃないか~!?
ところが、私の届け出たクレジットカードは、今年の途中で期限の切れたやつだ。いったいどこからどうやってお金を出したんだろう。チャットで対応するサービスがあったので、聞いてみた。「当社は金融機関の協力をいただき、新しいクレジットカードの情報を手に入れるようになっております」と。えええええっ、なんか、それってつけられている感じで、気持ち悪い。私のクレジットカード、日本のなんだけど、英語で問い合わせられたのかな~、などと思いつつ、やっとホームページで今回の継続の領収書を発見。支払いカードの情報(番号XXXばっかりで、有効期限しか読めない)は私が持っているどのカードとも一致しない。いったいどこからどうお金を出したんだろう。
結局、チャット上で今回の継続の取り消し(全額返金)と、今後は自動継続しない設定への変更とをしてもらいました。自分で手動で更新したら、なんと、グレードが上のものが割引で、私が自動継続されたプランと同じ値段。。。そもそも継続だったら継続割引にしてくれていいようなものなのに、継続は定価で、なんて甘すぎない?これって割引価格でいいプランを買わせて、クレジットカード情報をしっかりにぎって、次の年から定価で自動継続にする、という罠だわ。
大手の会社なんだけど、これって、悪徳商法じゃない?
仕方ないので、その会社のホームページに行き、FAQ(よくある質問)を読むと、どうやら、「継続し忘れによってパソコンの安全を保障する期間が途切れることを防ぐサービス」と称して、初期設定として、期間の終わる1ヶ月前に自動継続をし、定価で届け出たクレジットカードから引き落とすように設定されているらしい。チェックボックスに印が付いていて、私もそのサービスに入っていることになっている。契約書か何かに書いてあったのだろうが、丁寧に読まなかったのは私だけではないはず。しかも、自分で設定が変えられないようになっていて、直接申し出ない限り設定は変えられないとか。これってサービスというより押し売りじゃないか~!?
ところが、私の届け出たクレジットカードは、今年の途中で期限の切れたやつだ。いったいどこからどうやってお金を出したんだろう。チャットで対応するサービスがあったので、聞いてみた。「当社は金融機関の協力をいただき、新しいクレジットカードの情報を手に入れるようになっております」と。えええええっ、なんか、それってつけられている感じで、気持ち悪い。私のクレジットカード、日本のなんだけど、英語で問い合わせられたのかな~、などと思いつつ、やっとホームページで今回の継続の領収書を発見。支払いカードの情報(番号XXXばっかりで、有効期限しか読めない)は私が持っているどのカードとも一致しない。いったいどこからどうお金を出したんだろう。
結局、チャット上で今回の継続の取り消し(全額返金)と、今後は自動継続しない設定への変更とをしてもらいました。自分で手動で更新したら、なんと、グレードが上のものが割引で、私が自動継続されたプランと同じ値段。。。そもそも継続だったら継続割引にしてくれていいようなものなのに、継続は定価で、なんて甘すぎない?これって割引価格でいいプランを買わせて、クレジットカード情報をしっかりにぎって、次の年から定価で自動継続にする、という罠だわ。
大手の会社なんだけど、これって、悪徳商法じゃない?
Moving sale online!
I tried posting on Craigslist.com for the first time. I wanted to sell some big items before moving, and I was going to just print outpost paper on campus, but I thought of posting online to give it a try.
In case you don't know, Craigslist is an online free classified. When I have free time I like to navigate and see what kind of things are on sale and for how much. I also used Craigslist to compare different cities. Before deciding on the city to move to, I visited the cities' Craiglist, and saw what kinds of jobs are out there, about how much the rent is, how much a used car costs, etc.
So this time around, I've decided to try posting some items on craigslist. It's kind of like posting on ebay, but the selling takes place locally. No shipping! I tried posting a microwave and a refrigerator. Deciding for the price was the hardest, but I studied the price people are selling for on Craigslist, and it was fun posting.
The microwave was a bit older and I priced it cheaper, so I got immediate inquiries, and was sold for the asking price in about 30 hours. Some people are going to come and see the refrigerator soon! I didn't think they will sell so well, so it's a nice surprise!
In case you don't know, Craigslist is an online free classified. When I have free time I like to navigate and see what kind of things are on sale and for how much. I also used Craigslist to compare different cities. Before deciding on the city to move to, I visited the cities' Craiglist, and saw what kinds of jobs are out there, about how much the rent is, how much a used car costs, etc.
So this time around, I've decided to try posting some items on craigslist. It's kind of like posting on ebay, but the selling takes place locally. No shipping! I tried posting a microwave and a refrigerator. Deciding for the price was the hardest, but I studied the price people are selling for on Craigslist, and it was fun posting.
The microwave was a bit older and I priced it cheaper, so I got immediate inquiries, and was sold for the asking price in about 30 hours. Some people are going to come and see the refrigerator soon! I didn't think they will sell so well, so it's a nice surprise!
July 15, 2007
投票してきました
日本は大型の台風、おすそわけのはずはないけれど今日のホノルルは雨模様。ぐずぐずしていて投票に出かけたのは11時近くだったけれど日が出ないから涼しい。
土曜日の午前中だから投票所も混んでいるかも、と思ったけれど、さすがにまだ2日目だからか、投票に来る人もまばら。私が入ったときは誰もいなくて、そのあと続けざまに2人入ってきたけれど、のんびりモード。
選挙用紙請求書と送付用の封筒に記入したら、まずは比例区から。これは今までと同じ手続き。今回から加わったのは、比例区の投票をしたあとに選挙区の投票があること。ブースにはちゃんと、都道府県別の候補者前リストのバインダーがありました。。。名前と政党名くらいしかないけれど。それも出したら手続きは終わりです。
さてと、日本の選挙が終わるのはまだ2週間後。私の投票した政党と候補者にはがんばってもらいたいな。
土曜日の午前中だから投票所も混んでいるかも、と思ったけれど、さすがにまだ2日目だからか、投票に来る人もまばら。私が入ったときは誰もいなくて、そのあと続けざまに2人入ってきたけれど、のんびりモード。
選挙用紙請求書と送付用の封筒に記入したら、まずは比例区から。これは今までと同じ手続き。今回から加わったのは、比例区の投票をしたあとに選挙区の投票があること。ブースにはちゃんと、都道府県別の候補者前リストのバインダーがありました。。。名前と政党名くらいしかないけれど。それも出したら手続きは終わりです。
さてと、日本の選挙が終わるのはまだ2週間後。私の投票した政党と候補者にはがんばってもらいたいな。
July 13, 2007
いざ在外選挙
参議院選挙が公示されたので、ためしに「参議院選挙 候補者」でインターネット検索してみたら特集ページをいくつか発見、そこから実家の選挙区の候補者のリストを見つけ、インターネットでそれぞれの候補者の情報を検索しました。
あるある。。。私が4年間国外で投票できなかったあいだに、こんなに選挙ってインターネット戦になってたのね。私が見てみようと思った候補者は一人を除いてみんな自分のホームページを持ってました。その中にはPRビデオが貼り付けてあったり、工夫盛りだくさん。
生い立ち、政策、メッセージや活動状況など、しっかり読ませてもらいました。やっぱり、読み手と同じ目線で自分の言葉で話している人、どうやって人生を送ってきたかと国会で何をしたいかが一致している人、イメージだけじゃなくて政策もしっかりしている人に惹かれたね。2時間弱ほど研究の後、だれに投票するか決めました。選挙カーも世論調査もなしだけど、情報的は日本にいたときよりも多く見て決めた気がします。
というわけで、明日から始まる在外公館投票、さっさと行ってこようと思ってます:)
あるある。。。私が4年間国外で投票できなかったあいだに、こんなに選挙ってインターネット戦になってたのね。私が見てみようと思った候補者は一人を除いてみんな自分のホームページを持ってました。その中にはPRビデオが貼り付けてあったり、工夫盛りだくさん。
生い立ち、政策、メッセージや活動状況など、しっかり読ませてもらいました。やっぱり、読み手と同じ目線で自分の言葉で話している人、どうやって人生を送ってきたかと国会で何をしたいかが一致している人、イメージだけじゃなくて政策もしっかりしている人に惹かれたね。2時間弱ほど研究の後、だれに投票するか決めました。選挙カーも世論調査もなしだけど、情報的は日本にいたときよりも多く見て決めた気がします。
というわけで、明日から始まる在外公館投票、さっさと行ってこようと思ってます:)
July 11, 2007
抜歯
今日は歯科3回目です。とうとう親知らず(英語ではwisdom tooth)を抜いてきました。1本目の親知らずで初めてだったので、ドッキドキ。
先生は、「じゃ、消毒して麻酔して抜きますよ」と落ち着いた様子。親知らずの周り3箇所から麻酔の注射をして、麻酔が効きはじめるまで休憩。助手さんに「痛かったらどうしたらいいですか」と聞いたら、痛み止めを飲んで、2・3日たっても痛かったら電話したらいいけれど、たいがい大丈夫よ、とのことでした。彼女の娘さんは親知らず4本同時に抜いてもらって、痛み止めも使わなくてぴんぴんしてたらしいと聞き、ちょっと安心。
麻酔が効いたのを確認して、「押される感じとは違う痛みがあったら言ってね」と言われて抜きにかかる。2方向くらい横から押したりたたいたりしたあと、器具を換えて上からぐっと抜いたときは、さすがに分かったかな。助手さんがすぐにガーゼを入れてくれて、噛むようにと。それで終わりでした。
目を開けたら、先生が、抜いたばかりの歯に付いた血を拭きながら、「すごい虫歯でしょう、これで違和感がなかったのは不思議なばかりだ」と見せてくれた。ほんとに表面が真っ黒。刺激があったら痛んだかもしれないけれど、歯ブラシも届かなかったんだもの。。。隣りの歯に虫歯がうつらなくてよかった。
「これ、持って帰る?」と聞かれて、反射的に「いや、、、」と言ったけれど、せっかくだし、「記念にもらっていきます」と言ったら、先生に逆にびっくりされてしまった・・・けれど、助手さんがケースに入れて持たせてくれました。だって、捨てるのはいつでも捨てられるじゃない?!というわけで写真はこちらです。
先生は、「じゃ、消毒して麻酔して抜きますよ」と落ち着いた様子。親知らずの周り3箇所から麻酔の注射をして、麻酔が効きはじめるまで休憩。助手さんに「痛かったらどうしたらいいですか」と聞いたら、痛み止めを飲んで、2・3日たっても痛かったら電話したらいいけれど、たいがい大丈夫よ、とのことでした。彼女の娘さんは親知らず4本同時に抜いてもらって、痛み止めも使わなくてぴんぴんしてたらしいと聞き、ちょっと安心。
麻酔が効いたのを確認して、「押される感じとは違う痛みがあったら言ってね」と言われて抜きにかかる。2方向くらい横から押したりたたいたりしたあと、器具を換えて上からぐっと抜いたときは、さすがに分かったかな。助手さんがすぐにガーゼを入れてくれて、噛むようにと。それで終わりでした。
目を開けたら、先生が、抜いたばかりの歯に付いた血を拭きながら、「すごい虫歯でしょう、これで違和感がなかったのは不思議なばかりだ」と見せてくれた。ほんとに表面が真っ黒。刺激があったら痛んだかもしれないけれど、歯ブラシも届かなかったんだもの。。。隣りの歯に虫歯がうつらなくてよかった。
「これ、持って帰る?」と聞かれて、反射的に「いや、、、」と言ったけれど、せっかくだし、「記念にもらっていきます」と言ったら、先生に逆にびっくりされてしまった・・・けれど、助手さんがケースに入れて持たせてくれました。だって、捨てるのはいつでも捨てられるじゃない?!というわけで写真はこちらです。
July 07, 2007
Syllabus
While surfing on the website of my new school, I found a syllabus of a course I was thinking of taking next semester. Well, it was a syllabus for the same course when it was offered last semester, so there could be some changes, but there wouldn't be a major change, as it would be offered by the same professor, same course format, same description, and so on. I was just thinking of emailing that professor and asking what the course load would like, so it was just the good timing.
The description is just what I expected. An overview of social theories in education for doctorate students, covering about 5-7 major thinkers in the sociology of education. Great. I need to have a good grasp of these thoughts to do research and write papers! And the writing assignments seem interesting and engaging. Reflecting back on and theorizing my own experience in education, gradually integrating ideas from the reading. Interesting. It will help me understand the theories so I can convey in my own words and that'll help me use the theories in my own research.
Then came the reading list part of the syllabus. Some weeks are fine, but this is a lot of reading. It's about 50-100 pages per week, and I guess that's normal for graduate level seminars. BUT there are weeks where a whole book of a great thinker (some hundred pages!) is assigned. I take three courses like this and also teach!?
Luckily there seem to be a copy of the main textbook and one recommended textbook at the UH library, so I will check them out and start reading it. If I like the textbook that may be a good sign too!
The description is just what I expected. An overview of social theories in education for doctorate students, covering about 5-7 major thinkers in the sociology of education. Great. I need to have a good grasp of these thoughts to do research and write papers! And the writing assignments seem interesting and engaging. Reflecting back on and theorizing my own experience in education, gradually integrating ideas from the reading. Interesting. It will help me understand the theories so I can convey in my own words and that'll help me use the theories in my own research.
Then came the reading list part of the syllabus. Some weeks are fine, but this is a lot of reading. It's about 50-100 pages per week, and I guess that's normal for graduate level seminars. BUT there are weeks where a whole book of a great thinker (some hundred pages!) is assigned. I take three courses like this and also teach!?
Luckily there seem to be a copy of the main textbook and one recommended textbook at the UH library, so I will check them out and start reading it. If I like the textbook that may be a good sign too!
歯医者さん2回目
再び行って来ました。
今回は、詰め物の取れている奥の歯と、小さな虫歯が見つかった手前の歯をいっぺんに!治療するということで、大変だろうと思っていたのですが、あっけないほど早く終わりました :)
「奥の歯は取れてから痛みはないんだね?」と確認したところで「じゃ、今日は注射なしでいいでしょう」と。えええっ、先生まさか、と思ったのですが、奥の歯は根の治療が終わって神経が残っていないし、手前の歯は本当に小さな虫歯だということで、確かに、痛い治療じゃないのですね。。。「摩擦の圧力以外の不快感があったら知らせてね」と言われたのですが、手前の歯がちょっとしみるかなという程度。
詰め物もその場で混合物を作って詰めて、これで最終的な詰め物らしいです。前に日本で歯科にかかったときは型を取って、金属は詰め物を作る人に発注して、その間は一時的な詰め物を入れておいて、だから2回は行かなくちゃいけなかったと思うんだけど、技術が進歩したのか、やり方が違うのか・・・?まあ、楽だからいいけれど。。。食べるのも30分待つだけでいいとのこと。
次回、第3回目は虫歯が進行している親知らずを抜くという課題です。先生、こともなく「じゃ、次は進行した虫歯ね、30分の予約取っておいて」と言われたんだけど、今度は麻酔もいるだろうし、本当に30分で終わるのかなあ~?今回みたいに簡単にすむといいんだけど!!!
今回は、詰め物の取れている奥の歯と、小さな虫歯が見つかった手前の歯をいっぺんに!治療するということで、大変だろうと思っていたのですが、あっけないほど早く終わりました :)
「奥の歯は取れてから痛みはないんだね?」と確認したところで「じゃ、今日は注射なしでいいでしょう」と。えええっ、先生まさか、と思ったのですが、奥の歯は根の治療が終わって神経が残っていないし、手前の歯は本当に小さな虫歯だということで、確かに、痛い治療じゃないのですね。。。「摩擦の圧力以外の不快感があったら知らせてね」と言われたのですが、手前の歯がちょっとしみるかなという程度。
詰め物もその場で混合物を作って詰めて、これで最終的な詰め物らしいです。前に日本で歯科にかかったときは型を取って、金属は詰め物を作る人に発注して、その間は一時的な詰め物を入れておいて、だから2回は行かなくちゃいけなかったと思うんだけど、技術が進歩したのか、やり方が違うのか・・・?まあ、楽だからいいけれど。。。食べるのも30分待つだけでいいとのこと。
次回、第3回目は虫歯が進行している親知らずを抜くという課題です。先生、こともなく「じゃ、次は進行した虫歯ね、30分の予約取っておいて」と言われたんだけど、今度は麻酔もいるだろうし、本当に30分で終わるのかなあ~?今回みたいに簡単にすむといいんだけど!!!
July 03, 2007
在外選挙のお知らせ
在外選挙の案内が領事館から送られてきた。22日の参議院選挙の公示&投票日が決まって総領事館でも投票所になる準備ができつつあるらしい。とくに支持する政党もないわりに20歳になってから今まで旅行中でも海外にいても欠かさず選挙権を行使してきた私、しっかりカレンダーに書き入れた。今回はハワイにいる間に選挙があるから、ホノルルの総領事館での投票が楽そうだ。
私の在外選挙人登録証は、2005年の在外投票をした直後、住所変更のため地元の選挙管理委員会に送り返したあと、1年以上行方不明・・・になっていたのだが、今年になって処理が遅れてごめんなさいというお詫びの手紙と一緒に帰ってきた。在外選挙はどうにせよ国政選挙しかできないし、いなくなっていた間には国政選挙はなかったので何の問題もない(本当の問題はなくなっているあいだにもういっぺん引っ越してまた住所が変わっていることなんだけど・・・)、と封の中にあるものはろくに見ていなかったのだが・・・
開けてみると、お知らせの手紙が入っていて、なんと、去年、法律改正があって、在外選挙で小選挙区の投票もできるようになったらしい。(くわしくは外務省のホームページでどうぞ)今まで在外投票は選挙区なしの扱いで、比例代表の票しかもらえなかったので、無党派の私にはいまいち味気がなかったのだが、小選挙区の票ということは、候補者に投票できるということだ。住所変更されて帰ってきた私の登録証にも実家の住所の選挙区名が載っている :)
さっそくネットで私の選挙区の候補者を確認・・・しようと思ったが検索しても出てこない・・・のは当たり前。まだ公示日12日の前ってことは、候補として登録もできないってことだよね。ホノルルの総領事館では公示日の翌日13日から投票できるらしいのだけど、どうやって候補者とか分かるんだろう?まさか全部の小選挙区の候補者のリストとか経歴とか、投票所で手に入るのかな?行ってのお楽しみ?投票に行くの、後半にしないと情報がないかも・・・
私の在外選挙人登録証は、2005年の在外投票をした直後、住所変更のため地元の選挙管理委員会に送り返したあと、1年以上行方不明・・・になっていたのだが、今年になって処理が遅れてごめんなさいというお詫びの手紙と一緒に帰ってきた。在外選挙はどうにせよ国政選挙しかできないし、いなくなっていた間には国政選挙はなかったので何の問題もない(本当の問題はなくなっているあいだにもういっぺん引っ越してまた住所が変わっていることなんだけど・・・)、と封の中にあるものはろくに見ていなかったのだが・・・
開けてみると、お知らせの手紙が入っていて、なんと、去年、法律改正があって、在外選挙で小選挙区の投票もできるようになったらしい。(くわしくは外務省のホームページでどうぞ)今まで在外投票は選挙区なしの扱いで、比例代表の票しかもらえなかったので、無党派の私にはいまいち味気がなかったのだが、小選挙区の票ということは、候補者に投票できるということだ。住所変更されて帰ってきた私の登録証にも実家の住所の選挙区名が載っている :)
さっそくネットで私の選挙区の候補者を確認・・・しようと思ったが検索しても出てこない・・・のは当たり前。まだ公示日12日の前ってことは、候補として登録もできないってことだよね。ホノルルの総領事館では公示日の翌日13日から投票できるらしいのだけど、どうやって候補者とか分かるんだろう?まさか全部の小選挙区の候補者のリストとか経歴とか、投票所で手に入るのかな?行ってのお楽しみ?投票に行くの、後半にしないと情報がないかも・・・
Subscribe to:
Posts (Atom)