ハワイで初めて餃子を作りました。
冷凍のは買ったことがあるけれど、自分で生のを包んで焼くのは初めて。
おばあちゃんのお手伝いでよく包むのはやっていたから、きっとできるさ、と。
具を自分で作ったことはなかったので、インターネットでレシピ検索。
レシピによってけっこう割合が違うことが分かったので勘でいくことに。。。;-)
2日前に近くのスーパーで具の材料と餃子の皮を購入。
皮はMandoo Pieと表示してあるやつ、丸いのはこれだけだからいいでしょう。黄色くて厚いけど。
ちなみに、マンドゥーは韓国料理の餃子が、ハワイで呼ばれている名前。
韓国のマンドゥーは油でぱりっと揚げてあって、中国風のポットスティッカーは蒸したあと油で焼いたみたいな仕上がり、そして日本風はギョウザ、英語ではみんなdumplingです。
お昼近く、具の準備をしようと、冷蔵庫の一番冷える場所に置いておいた「鶏ミンチ」を取り出す。
にらを一束と白菜を何枚かみじん切りにして、水を出すためにちょっとお塩。
その間に、しょうがの小さいのを混ぜる容器に直に摩り下ろして。
にらと白菜の水を切ったのも容器に足して、じゃ、お肉。
う、、、、そこで、お肉のパッケージを見るとTurkeyの表示が。
完璧に鶏だと思い込んで、ターキー(七面鳥!)のミンチ肉を買ってしまったのでした。
今までローストされたのやら、サンドイッチのハムとしては食べてきたけれど、ミンチはじめて見た。
鶏肉コーナーのすぐ脇にターキーが並んでいたんですね・・・
しかも、いつも買う鶏肉と同じメーカーのパッケージング。
有効期限が長くてパッケージが大きすぎないのを選んだあと、鶏である確認を怠ったのは私。
ターキーは鶏肉と似た味なので、鶏だと思って料理することに;-)
鶏は薄味なので(ターキーも)、思い切って具の中にしょうゆとごま油を大さじ一杯ずつ混ぜる。
しょうゆとごま油は別のレシピからアイディアをもらった気がするけれど、ここまで来たら実験!
どこかのレシピで見た片栗粉大さじ一杯も加えて練りこんだところで具は完成。
包むまで冷蔵庫でお寝みです。
夕方、マンドゥーの皮を出して、いざ包むことに。
皮が厚めだから破る心配がなくて楽チン:) あまり伸びないけど。
具が余ったのはハンバーグ風に焼いておくことに。
さて、私のフライパン・中には並びきらなそうな数になった。
フライパン・大になら並びそうだけれど、同じ大きさのフタがないから使えない。
並ぶだけ並べて残りはスープ餃子にしよう、とお鍋に中華スープのもとを溶いて沸かす。
そしてフライパンにぎゅうぎゅう並べたら、ちょうど半分だけ乗った。
ええっ、こんなに残っちゃったの?残り全部をスープ餃子にするのはもったいない。
2回焼いちゃおうかなあ。。。あ、でもスープもう作っちゃった!?
餃子は焦げ目が付いたところで、かぶるくらいのお水を入れて速攻フタ。
上まで火が通ったところでフタを取って水分がなくなるまで、くっつかないようにお箸で
離したり揺らしたりして完成。
2回目の焼き餃子、水を入れるとき、中華スープのもとを溶かしたお湯に目が留まる。
水の代わりに入れてみる?味的には合うはず。再び実験モード。
というわけでジャーっと入れちゃいました。
お味のほどですが、なかなかいけました。
具にしっかり味を入れたのは正解。ごま油もしつこくなくて、いい感じ。
薄味派の私は、しょうゆは省いてもよかったかも。
中華スープのもとですが、、、、、最高でした!
お水を入れるときに中華スープのもとをほんのちょっと入れるのはすっごくいいです。
餃子の皮に振った片栗粉が中華スープと一緒になって、ぎょうざにトローンとした皮ができます。
ほんものの鶏がらスープを入れたら、もっといけるかも。
そしてターキーですが、やっぱり鶏肉の味がしました。。。おいしかったです。
2 comments:
日本ではターキーの方が高級食材ですが、所変われば、鶏肉の方が好まれるのですか?
ターキーは少し大味なのですか?
うーん、ターキーのほうがちょっと安くて大味な感覚がありますが、値段は比べてみないとはっきり言えません。こんどスーパーで比べてきますね。
Post a Comment