雪の積もるAmherstより遠く、シアトルより新年のご挨拶です。
嵐がやんだころ、明日の夕方、うちへ帰ります。
シアトルでも何日か晴れる日がありました。
ここは温度は低めですが、降ってもみぞれ程度、積もらないので
ちょっと体休めです:)
Hiram M. Chittenden Locksというところへ行きました。
Lockと聞いて錠?と思ったのですが
川や運河をせき止める門のことでした。
シアトルは塩水でない内海のワシントン湖、ユニオン湖、
それと塩水のPuget Sound(外海とつながる)の間に
運河が作られていて、その水の高さが違うので、
2つの門で水をせき止める仕組みを使ってるんです。
ボートや船が通るとき、片方の門を開けて2つの門の間に入れて
両方の門を閉めて、その門の間の水の高さを調整、つまり
ボートが出るほうへ合わせて無事に出られるようにするんです。
鮭が昇れる梯子(階段)もあって、夏だったら昇るのが
ガラス通しに見えるらしいんですが、残念!


風が強かったけれど上ってよかったです。
展望台に喫茶店(スターバックスだったかな?)があったのは
さすがシアトル(笑)
Museum of Flights(航空博物館?)はすごく大きかったです。
ライト兄弟の飛行機からエアメール機、戦闘機、旅客機、
スペースシャトルまで、模型や本物がずらり、歴史が学べました。


技術進歩は戦争のもの、商業のもの、つながっているんですね。
日本製の戦闘機も展示されていて、ちょっとびっくり。
全米有数という、Woodland Park 動物園にも行きました。
アフリカの動物さんたちはさすがに寒そうで、ヒーターのある
小屋と自然のある外を行ったり来たりしていました。
特に面白かったのは、Balloon neckというあだなのSiamang。
マレー半島の猿で、喉を膨らませてはすごい声を出してました。

(←写真はHawk(鷹・タカ)ですが)
それから、友達と、Snow tubingにも行きました。
タイヤのような厚いゴム製ボート?(底はある)に乗って
雪のスロープを滑る遊びです。
お尻で座っても、膝で乗っても、お腹をくっつけて横になっても
丸いので自然とスピンするのでけっこうスリル。
すごく楽しかった~。
レーンが分かれていて一度に一人ずつ降りるので安全です。
Amherstの近くにもこんなところがないか探さなくちゃ。
今日はハワイ大学フットボールWarrorsの試合を応援です!
ではまた、Amherstで。
No comments:
Post a Comment