May 28, 2008

じてんしゃ☆

2ブロックほど離れたお店なんかに買い物に行くのに
自転車が欲しいなあ、と思っていました。
でも、アメリカのマウンテンバイクは日本のママチャリと違って、
修理しながら長く使うので、値段も古くてもそんなに落ちません。

そんなとき、無料の自転車あらわる!

車庫の掃除をした初老の夫婦が、20年前に買って、
近頃は乗っていない自転車を、リサイクルサイトに出したのを
私がタイミングよく、一番最初に欲しいと言ったわけです。

昔はよく遠出もした、とおじちゃんが言うとおり、
20歳の自転車にしては、ちゃんとした状態です。
タイヤも古くないし、きっと交換とかしたんでしょう。

ハウスメートが200ドルで買ったスポーツ系の自転車より重いし
ギアも5段階だし、ペダルの白い縁なんて、子どものとき
(20年前?)乗ってた自転車を思い出さないでもないけど・・・

でも、ハワイで乗っていた自転車と同じ色、
ヘルメットともお揃いの、私の大好きな赤です☆
比較的小さめで、私の脚の長さにも合ってるし。

昨日の夜受け取って、今日、近くの自転車屋さんに持っていって
40ドルのTune-up(定期ケア)をしてもらおうと思ったら
「まだあんまり乗ってないんだったら、もうちょっと乗ってからに
したら?40ドルかけてTune-upするんだったら、僕だったら
80ドルくらいかけて、好みの自転車を買うよ」と、おじさん。
何か後々、悪くなりそうなところがありますか、と聞いたら、
「特に・・・古いだけ・・・あとは好み・・・」だそうなので(笑)。

タイヤに空気を入れて、曲がっていたストッパーを伸ばして
くれたので、乗って帰ってきました。
このまま乗ってて平気、と専門家が言うので、いいのでしょう!

ネットで注文した鍵が届いたら、探検に出られます★
もちろん、ヘルメットをつけて、安全第一で行きますからね。


それと、昨日は写真を撮る前に飲んでしまった
ルバーブジュース、今日、写真を撮りました。
ジャムを大さじ1杯くらい、冷水で割って飲むだけなので、
簡単ですが、かき混ぜていないと沈殿します・・・・・

May 27, 2008

RHUBARB

5月も最終週、ニューイングランドも夏っぽくなってきました。

写真は家の近くの川の土手。自転車に乗る人がよく来てます。

私の部屋は、家の中で北西の角部屋。
夏向き、というか、いちばん冷える部屋です。
朝晩はまだ10℃以下まで落ちるので、冬の寝巻きと布団で
寝ているのですが、昨夜、初めて、暑くて目が覚めました。

ということで、部屋を夏向きにすることに決定。
冬の間、すきま風予防に窓枠につけていたパッキンを外して
窓を開けたら、気持ちがいい~。
ちょうど勉強机の脇をそよ風が抜けるので、いい感じです。

タイトルは、ルバーブ。
農家に囲まれた私の住まいですが、まだ、アスパラガス以外
土地のものは何もできていません。
と思ったら、次に出たのがルバーブ。
ふきのような外見の野菜ですが、酸っぱい果物として、
薄切りにしてサラダに入れたり、砂糖と煮てパイにしたり
ジャムにしたりするんだって。
比較的育てやすいらしく、お庭に植えている人もいるとか。
漢方の大黄と関連があるとかで、お通じに効くらしいです。

Rhubarb plant
Webshotsより、ルバーブ植物の写真。
茎を食べます。葉は食べられません。


さっそく半ポンドほど買ってきたので、ジャムにしました。
砂糖はレシピの3分の2に抑えましたが、なかなか。
酸味が、自家製の杏ジャムとか梅ジャム系かな。
ジャムを冷水で割ってジュースにしたら、レモネードっぽい
さっぱり感が味わえて、やみつきになりそう。

これが私の作った初ルバーブジャム。
一度冷凍して解凍したら(やわらかくなりやすい)
鍋にかけて10分くらいでできました。
ジュースの写真がないのは、今日の分、飲んじゃったから!

5月と6月にしかできないルバーブ。今度また買ってきて、
夏の間じゅう楽しめるように冷凍しようかな:)

May 22, 2008

Advising

大学院生というのを2つの大学で経験して、
いろいろな教授のAdvisingのスタイルに出会った。

論文を書いているときや、研究のデザインを考えているとき
煮詰まったり、考えがまとまらなかったりして会うとき、
親身になって的確なアドバイスしてくれる教授もいるけれど
とんちんかんな返事が来ることもよくある。
どうして「とんちんかん」なのか、考えることがあった。

今学期、授業にゲストとして来た教授、彼女の書いた論文を
クラスで読んだからそのことについて話したり質疑応答を、と
いう形だったんだけど、話題がそれて、ある学生の関心事、
つまり教授にとっては専門分野から外れたことになったの。
教授も、この話題と知ってたら勉強してきたのに、と認めつつ
「こういうことは博士論文の口頭試問なんかでもあるけどね、
予想外の質問は、自分の専門知識の延長において考えて
答えるといいのよ」と示してくれた。
確かに、なるほど、という答えだったけど、やっぱり質問の
趣旨にはあってなかった(笑)。

論文や研究の方向性のAdvisingでも、こういうことが起きて
いるんじゃないかなと思った。
そういえば、相談をもちかけた教授や先輩に、的外れな答え
をもらって、後から、あれ、あの人の専門を適用したんだ、と
思い当たることがよくあった。あの教授、自分の視点ばっかり
押し付けるんだから、とか、先輩、他の見方はできないんだ、
なんて勝手に腹を立ててたりしてた(笑)。

学生の持ってくる分野外の質問に、教授は自分の専門の
延長でどうなるか答える。質問した学生にとっては、考え方が
違うから、とんちんかんに聞こえることもある。でも、その中に、
役に立つ部分もあったりする。答えを消化して、どこまで役に
立って、どこが的外れなのか、どうしてなのか、考えてボール
を返す(キャッチボールのたとえ)のが、いい学生の仕事なん
じゃないかな、と思う。

うまくいったな、と思うAdvisingって、そういう受け止め方を
できて、もう一歩、一緒に考えて、少しでも納得のいく中間点
が見つかったときのような気がする。
そうする中で、学生も、教授の専門を理解しながら、自分の
目の前の目的にあわせて取捨選択する力がつけられて、
教授も、自分の専門を生かしながら、でも対話の中で知識の
幅を広げられるんじゃないかな。

いつでも自分の立場に立ってアドバイスしてくれれば楽だけど
そういうわけにもいかないんだったら、自分の立場は自分で
考えなくちゃね。と、今さらながら考えています。

May 21, 2008

Poison Ivy

左腕、長袖の袖口からのぞくあたりに、発疹。

虫刺されかな~と放っておいたら、1日後、
なんだか大きく腫れてきた。
水ぶくれがぷちぷち出来た。
なんか、変な虫?やだよぉ。

氷パックで冷やしながら一晩たっても、変化なし。
冷やして抑えているけれど、赤い部分は広がってるし
皮膚の下も膨れてるっぽくて、
手をぎゅっと握ると、変な感じにつれる。
相当熱を持ってるし、中も腫れてると筋肉に当たる?

というわけで、電話で予約して大学の健康サービスへ。

「虫刺されだと思うんですけど~?」
症状を話して、腕を見せたら、
「ハイキングとか、庭いじりとか、していませんか?」
「え?」
「アウトドアの活動とか?」
「庭の草の上に座って本を読んだくらいですけど?」

その看護婦さんによると、虫刺されらしい感染がないから
ポイズンアイビーの可能性が高いとか。
「ネットで検索したら写真とかたくさんあると思うけど
かぶれを起こしやすい植物で、庭や繁みや道路の脇も
いろいろなところに生えてるんですよ」と。
北米限定らしく(ハワイにもないって)、他のところから来た
人は免疫がないんだって。

ネットで調べたら、ひどい写真がいっぱい出てきた。
かきむしってしまって悪化した子どもたちとか
庭仕事をしていて顔がかぶれたおばさんとか。
ひょえ~。
漆かぶれを起こす物質と同じ油がその毒つたの表面に
ついているらしい。

庭に座っていたからか。
自転車道をお散歩して何かに触ったからなのか。
それとも、繁みに鼻を突っ込むのが好きな、大家さんの
犬が家に持って入ってきたのが原因なのか。
つたの写真、いろいろ見たけど、なんか、見た目には
すごく普通のつた。庭にあるかどうか、よく分からない。

塗り薬と、アレルギー用の飲み薬を出してもらいました。
「これからアウトドアの活動をするときは、長袖長ズボンに
手袋をするといいですよ」だって。
みなさまも、お気をつけあれ~。

May 19, 2008

音声認識・・・

ペーパー書きの合間に部屋のお片付け。
ダイレクトメールの封筒、山にしていたのを処分。。。

アメリカでクレジットカードを作って以来、
ダイレクトメールがぐぐんと増えたの。
しかも、クレジットカードのお誘いばっかりで、
おめでとうとか、資格審査済み、とか書いてるんだけど
カードいらないって!

こういうの、そのまま捨ててはいけないんだって。
悪い人の手に渡ったらそこに書いてある番号を使うと
私の名前でクレジットカードが作れてしまって、
私の借金になったりするんだとか。怖すぎ。

というわけで、仕方がないので、山にしておいて、
まとめて、個人情報的なもののところだけ細かく切って
捨ててたんだよね。面倒くさい。
そうしたら、切って捨てる作業中に、発見!
クレジット関係のダイレクトメールがぜんぶ、止められる
という電話番号。

さっそく電話。そしたら、嫌な感じの自動応答&
音声認識だった~。

住所から全部、情報を音声で入れていくことに。
郵便番号は一度で大丈夫だった:)
これで、州と市まで入力。
住所、道の名前を発音して、3回やり直しさせられた。
「ごめんなさいね、よく分からなかったんだけど」って
ダメだしされる。あああ~(>0<)
私の発音に文句があるわけ~?

住所は何とか入ったけれど、次は名前。
苗字から、名前を読んで、それから綴りをアルファベットで。
3回チャレンジしたんだけど、何となく読みの近い英語の
名前にされて「合ってる?」って聞いてくる。
No!って思いっきり言うと、「あら、ごめんなさい」
これ、多分、登録されてる名前にしかならない。

さすがに、これは無理、と思って、前に聞いていた
0をプッシュすると交換手に代わる、という噂を試すことに。
0をプッシュして・・・
自動応答の人の声が変わって、今度は、
Social Security No.に、生年月日、プッシュすることに。
一言もしゃべらないまま、プチプチ押してすんなり終了。
え?そんなら、はじめからこっちにしようよ~。

そもそも、住所や名前をわざわざ声で入力するほうが
SSNと生年月日をプッシュするよりいいと思ったのは
どこの誰なんだろう?
フツーのアメリカ人は、音声認識、一発なのかな?
ぜんぜん納得いかな~い。

--------------------------------

後日・・・
私「これって、テクノロジーの無駄遣いだよね~」
友人「クレジットカード側としては、ダイレクトメールを止めよう
  と思う人が、面倒くさいって諦めるように、なんじゃん?」
私「え?陰謀?・・・あり得るかも??」

May 17, 2008

ムール貝

そのまんまのタイトルですみません・・・
すっかりお料理ブログと化した私のブログ・・・
でもペーパー書き中って、食べものが息抜きになるの (^^;)

予告どおり、セール品のムール貝を買ってきました。
1ポンド(約450g)で2ドル49セント。
これは試してみなくちゃ。
買ってきて塩水につけたら、まだ息をしているのがけっこう。

ムール貝は加熱しすぎちゃダメ、という情報を入手したので
フタつきの電磁調理器で酒蒸ししました。
貝殻が開いたらすぐにフタを開けて電源もオフ。
そうして、そこから直に3つほど食したところが上の写真。

火が通りたてのムール貝はおいしいです~☆
貝殻いっぱいに広がった身が、ふわふわして、やわらかくて。
それに比べて、ちょっと火がとおりすぎたのは、縮んで硬い・・・
もう日本のレストランでスパゲティーに飾りのように乗った
硬いムール貝は食べられません・・・

というわけで、ムール貝、来週もセールにならないかなあ?(笑)

May 15, 2008

所変われば

1枚目のペーパーが終わった!
もう一つ書かなくちゃいけないんだけど、
ちょっと肩の荷が下りたから、ブログを書くことにしました。

最近、思うのは、食べものが行くところによって変わること。
もちろん、できるものや採れるものが違うっていうのもだけど
受けとめられ方が違うっていう方。

先週、Steamer Clamsと一緒に買ってきたお魚もそう。
ティラピアという名前で売っているんだけど、味はまあまあ。
日本では泉鯛なんて立派な名前が付いているだけあって
味も鯛に近いし(種類は鯛じゃないらしい)淡白だけど◎
鍋でも焼き物も煮物も、刺身や寿司にしてもいいらしい。

このティラピア、ハワイだと最悪な風評。
アフリカ原産のこの魚、ハワイの水温と合い過ぎたらしく、
増えすぎ、かつ、生存力が強すぎ、で、何でも食べるので
忌み嫌われてました。ゴミとか汚物食べるっていうんで、
汚いって、ゴキブリ扱い~。

アメリカ本土では特に知られていないのか、魚売り場に
澄ました顔をして並んでいます。
鮭ほどじゃないけど、まあまあのお値段だしね。
先週はセールというので、買ってみました。
何を食べていてもちゃんと消化してるんだし、豊富な
栄養があることには間違いないんだし・・・ねえ?

この逆なのがスパム。
ハワイで愛されているスパム、朝ごはんのベーコン代わり
だし、サンドイッチにもハンバーグにも入れちゃうし、
何と言っても、熱々のご飯に乗っけたスパムむすびは、
ソーセージ系の味で、日本人の口に合いすぎ!

これが、アメリカ本土では何の肉やら、と「犬のエサ」扱い。
スパムむすびにして、スパムだと言わないで食べさせたら
ハウスメートも好きになるかも?と作っていたら、部屋から
出てきてスパムの缶を見てしまった彼女・・・
「これだけは食べない」んだそうです。
大家さんの犬まで寄ってきて、ちょっとがっかり。
とはいえ、この犬はなんにでも寄ってくるんだけどね~。

今週末のセールはムール貝。お~お。今から楽しみ☆
さ、もう一つのペーパーを書きましょ。

May 10, 2008

海の幸、山の幸 -Goodies of the sea and the mountain

My new addiction is Atkins Farm.

It's a farm started with apples,
but it now hosts a store that sells
all kinds of healthy and fresh food!

The seafood here is fresh, and
the vegetables are in season.
Good place for eggs and chicken,
because it's raised there in the farm!


So this week I went and bought "steamers."
When I saw "steamers" on the weekly special,
all I could think was a steaming tool, and a ship...
but steamers in New England were clams for steaming!

It was like あさりor はまぐり of 3-5 cm long.
On the top picture it's in salt water,
so the clams will let out all sand.


I also bought 'Fiddlehead Fern'
or ぜんまい.
According to the leaflet there,
it also grows in the eastern U.S.
It tasted fresh and springy!



With half the clams, I made clam rice, or はまぐりごはん.
I found a recipe online that I can just cook rice with uncooked clams
on top in the rice cooker (a little soy sauce, sake & mirin with rice),
so I tried that. It was yummy............. :)

(Still in the rice cooker)








(Served with green onion)








The rest of the clam was steamed with wine, and will be
used for tomorrow's spaghetti ~~~

(Clams steamed in wine)







May 09, 2008

Google Reader

もう古いよ、っていう人もいるかもしれませんが
今日は、最近お気に入りのグーグル製品を紹介します。
この製品、悪用とも思われるような使い方をしているのを見て
遭遇したのですが、私のように使うのなら問題ないはず。

Google Readerは、いろいろなウェブサイトの更新情報を
集めて、いっぺんに、しかもリアルタイムで読めるツールです。
定期的に更新していないかチェックしていたブログやら、
新聞、ニュースなど、それぞれのウェブサイトへ行かなくても
Google Readerに追加しておけば、そこで全部読める!
リンクがあるからオリジナルサイトへも簡単に行けて、写真や
映像なんかもそっちで見られます。

これが私のGoogle Readerサイト。
今まで日本、ハワイ、マサチューセッツ西部、アメリカ全国、
世界のニュースを別の複数のソースから読んでいた私に
とっては、これが1つのサイトに集まってくるのは画期的。

その他、お気に入りに入れていたブログも一気に登録。
クラスで一人一人に作ってもらっていたブログも登録。

ついでに、Craigslistのガレージセール告知と「差し上げます」
コーナーも登録。無料もの(リサイクル)大好きだからね;)

真面目なところでは、学術ジャーナル誌もチェックしているもの
もいくつか入れましたよ。

Google以外にもWindows、Yahooなどのオンラインツールが
あるみたいだし、ソフトウェアもあるらしいです。
私はGoogle Mailの画面からReaderリンクをクリックするだけで
開けるGoogle Readerが便利なんだけど(あああ、Googleの
思うツボにはまってる)、他のが便利な人もいるかも。

RSS、フィード、などというのが登録できるサイトの目印です。
下のマークもね。
(注) ちなみに、私はGoogleの回し者ではありません!!

May 08, 2008

野生動物

今日、道で野生動物に遭遇しました!

UMassの帰り道、夜8時過ぎてちょうど日が落ちたころ、
いつもの裏道を車で帰宅中、長いまっすぐな道の先、
私の車のライトに何かが照らされて・・・
あ、目が光った!

道を左から右にゆっくりと渡っていたその動物は、
私の車のライトを見ると(たぶんね。目が光ったもん)、
加速して道の右側のしげみの中に走って消えました。

まあるいきれいなお尻に、すらっとして長い脚。
暗かったし、下半身しかライトが当たらなかったから
角があったか分からないんだけど。
そのシルエットからして、たぶん、鹿。



(お尻と脚はこんな感じでした。写真はFree Nature Picturesより)

鹿はもちろん奈良公園の定番だし、宮島でも野生のに
遭遇したけれど、アメリカで一人で運転していて、という
のは初めて。

野生の鹿っているんですね~。
思ったより背が高かったです。

May 03, 2008

さかな さかな さかな~♪

スーパーの魚はちょっと・・・と、魚から遠のいていたこの頃。

あるお店のお魚コーナーは鮮度がいいと噂を聞いたので
安売りになっていて、よく売れていた魚を買ってみました。
ポンド売りなのでイマイチ量が分からず、とりあえず、
「ハーフポンドくらい」と頼んでみたら、フィレが3枚。

Ocean Perchという名前から日本名は想像も付かず・・・
でも見た目は鯛っぽいから、小ぶりの鯛かも、と思っていたら
家に帰ってネットで検索したら、「赤魚」「メヌケ」「アコウダイ」
などと呼ばれていて、煮物、焼き物、鍋、刺身など幅広いらしい。
深海魚で釣り上げるときの水圧差で目が抜けてメヌキだって。
フィレだったので顔を見られませんでしたが、ネットで写真を
見たら、目の飛び出し方がけっこうグロテスクでした。

下ろしたてらしく、鮮度バツグン、刺身でもいけそうだけど
ワサビがない~ >_<
買い物に行く気力がないので、フィレ1枚半は今夜の鍋で頂いて
残り1枚半は昆布〆にして明日いただくことに。
お鍋は水炊きにしたんだけれど、魚がトロンとして幸せでした。

冒険心を起こしたついでに、殻付きの生牡蠣も購入。
これも安売りで1個89セント。レストランだったら何倍もするし!
売り場のお兄ちゃんに生食して大丈夫、と太鼓判をもらったのは
いいけれど、よく考えたら、殻を割る道具??
ナイフじゃ無理だよとお兄ちゃんに言われて、私はないし、
大家さんが持ってなかったら困るかも、と1個だけ買うことに。
殻が割れなかったときに何個も無駄になったら残念だからね。
予想通り、家になかったんだけど、大家さんが明日、
友達から借りてきてくれるって。やったぁ。
でも、明日だったら生で食べちゃだめだよねぇ;)

さあ、じゃあ、お魚パワーでペーパーを書くぞ~。