今日は、最近お気に入りのグーグル製品を紹介します。
この製品、悪用とも思われるような使い方をしているのを見て
遭遇したのですが、私のように使うのなら問題ないはず。
Google Readerは、いろいろなウェブサイトの更新情報を
集めて、いっぺんに、しかもリアルタイムで読めるツールです。
定期的に更新していないかチェックしていたブログやら、
新聞、ニュースなど、それぞれのウェブサイトへ行かなくても
Google Readerに追加しておけば、そこで全部読める!
リンクがあるからオリジナルサイトへも簡単に行けて、写真や
映像なんかもそっちで見られます。
これが私のGoogle Readerサイト。

世界のニュースを別の複数のソースから読んでいた私に
とっては、これが1つのサイトに集まってくるのは画期的。
その他、お気に入りに入れていたブログも一気に登録。
クラスで一人一人に作ってもらっていたブログも登録。
ついでに、Craigslistのガレージセール告知と「差し上げます」
コーナーも登録。無料もの(リサイクル)大好きだからね;)
真面目なところでは、学術ジャーナル誌もチェックしているもの
もいくつか入れましたよ。
Google以外にもWindows、Yahooなどのオンラインツールが
あるみたいだし、ソフトウェアもあるらしいです。
私はGoogle Mailの画面からReaderリンクをクリックするだけで
開けるGoogle Readerが便利なんだけど(あああ、Googleの
思うツボにはまってる)、他のが便利な人もいるかも。
RSS、フィード、などというのが登録できるサイトの目印です。
下のマークもね。

2 comments:
I didn't know "google reader"! Pretty amazing function :) Maybe you know this "google" function called "google books". Many of the books I need are scanned and also it allows me to do a word search! If I am lucky enough, I can read the pages/chapters I want. Amazing. Especially if library books are checked out and if you are writing a term paper, you'll love it.
I am google fan, too :)
うんうん、Google booksもいいよね。検索すると、ヒットしたページを見せてくれたりして。カレンダーもドキュメントも使ってる。けっこうGoogleに頼ってるかも。。。
Post a Comment