March 26, 2010

学会終わり~

昨日、日本語教育の学会で発表して、今、帰りのバスの中です。
準備がぎりぎりになって、なかなか20分に収まりきらなくて、
はらはらしたんですがなんとかなりました。
時間はやはりぎりぎりで、前日の準備の際に、かなり思い切って
スライド4枚分くらい削ったのに、最後は駆け足(^_^;)

すごくたくさんの方が聞きに来てくださって、感激でした。
席が足りなくて立ち見が出ていたのはびっくりでした。
パネルで、顔の広い、有名な先生方と発表したからなんですが
こんな新米の駆け出しにとってはありえない機会。
パネル内、他の発表もどれも興味深かったし、満足です。
他の似たプロジェクトをしてらっしゃる先生にも会えたし。

インタビューに応じ作品を見せることを了承してくれた学生たち、
プロジェクトを今の形になるまで一緒にがんばってくれた先生方、
論文や発表準備を助けてくださったパネリストに感謝です。
それから、見に来てくださった知り合いのみなさん―聴衆の中に
知っている顔があって、本当にほっとしました(^^)/

さあ、ちょっと遅れてしまった勉強を取りもどしたり、また忙しい
毎日に戻るけど、がんばろう!

March 24, 2010

学会シーズン

春休みはあっという間に終わってしまい、再び、学期の速い流れにのみこまれています。

春休みが終わったとたん、雨が降って、季節も逆戻りしてしまいました。。。


今は、フィラデルフィアへ向かうバスの中で、これが、今学期3つ目の学会(3つ中)です。

3つとも、初出席&初発表の学会で、何か持っていきながら、他の発表から学べるのはすごくいいんですが、様子が分からないのが大変です。


2つ目の学会はアトランタの応用言語学会。

大きすぎなくて、研究したい人が集まっていて、いい学会でした。来年も行きたいな~。

飛行機が遅れて一日目の発表が見られないというハプニングがあったりはしたけど、同じようなトピック、理論で発表している人とお話できたりして、研究者の輪に入れてもらう感じがするのがいいですね。

「残ってしまった発表資料は名刺代わりに」という先生のアドバイスで、たくさん配りました(^_^;)


それから、大学関連の知り合いが心強かった~。

今の博士課程の教授が二人来ていて、その二人の知り合いに紹介してもらったり、修士課程のときの同級生や教授に会ったり。

びっくりしたのは、修士のとき、メンターになってくれた先輩(もうかれこれ7年前?)が、当時博士の学生で今はばりばり研究者なんですが、私の発表に来てくれたこと。長い間、連絡を取っていなかったから、発表中は誰か気がつかず、後で分かって話しました。


今回は、日本語教育の学会で、大学で日本語を教えている先生方が多いとのこと。

前の学会が研究者向けで、その準備と並行しながら論文を書いていたら、ちょっと場違いな論文になってしまったらしく。。。

パネルを企画してくださったSさんに、「先生方が興味を持てる書き方を・・・」というコメントをもらったので、私なりにがんばって、導入を入れたり、かみ砕いたりしてみました。

ちゃんと時間内に終われるかな~。学生の作品(ビデオ)、トラブルなく見せられるかな~。

まだ不安は残りますが、楽しんでこようと思います。


March 17, 2010

春が来~た~♪

みなさん、気がつけば3月も半ばを過ぎていますが、いかがお過ごしでしょうか。
私の大学も、今週はつかの間の春休み(春休み、短くて、もう、半分終わっちゃったけど)。
そして、昨日くらいから、すっかり春らしいぽかぽか陽気になりました。

まだ、木々に緑が戻るまでは時間がかかりそうですが、コートなしで外に出られる気温です。
お日様が浴びれるのがうれしくて、キャンパスのベンチで読書をしました。
この陽気も、今週いっぱいで、来週はまた寒気が戻ってくるそうですが・・・

今日は、そして、スミス大学恒例のお花の展覧会に行ってきました。
チューリップなど、球根のお花のショーで、毎年、春休みにやっています。
「今年はいい香りの花が多い」とは聞いていたんですが、本当にいい匂いでした~。
お昼の時間に行ったら、ちょうど人が少ない時間帯だとかで、ラッキー。

他にも、カメラを持ったお客さんがぞろぞろでした。
今年はクローズアップの写真にも挑戦。


お花の香りまで伝わるかな~?

March 11, 2010

日本食といえば、くじら!?

学生のプロジェクトを読んでいて分からなかったこと。
日本食の多様性を説明している学生の第1校を読んでいたら、
日本食といえば、すしを考えますか?くじらですか?というイントロがあったの。
「くじら???なぜ?風刺?ブラック・ユーモア?聞いてみなくちゃ」
と思っていたんですが、
どうやら、くじらはニュース性のあるトピックらしい。

シーシェパードのメンバーが日本の海上保安庁に逮捕されたり、
カリフォルニアのイルカ漁をテーマにしたドキュメンタリーが出たり、
はたまた、なんと、カリフォルニアのすし屋は絶滅種の鯨肉を出して、すし屋も料理人もアメリカ政府に訴追されたりしてるらしい。

今度、その学生がこの一連のニュースを聞いてどんなことを考えているのか、聞いてみたいです。

漢字作っちゃった!

今週は、大学2年生の日本語のクラスで、火曜日と木曜日にちょっとずつ時間をとって、部首のアクティビティーをしました。

グループで、よく使う部首(にんべん、きへん、ごんべん、てへん、おんなへん、くさかんむり、もんがまえ)の一つを選んで、その部首を使う漢字を教科書のリストなどから、できるだけたくさん探すというもの。
火曜日に探して紙に書き出したものを、今日は黒板にまとめてもらったんだけど、おもしろかった。

読み方しか習っていない漢字がけっこう出てきたのもびっくりしたんだけど、おんなへんを使って漢字を作り始めたあたりがいちばんの「へえ」でした。

見覚えのない漢字が黒板に残ったので、「これ、何?」と聞いたら、"Slavery!" "Human trafficking"だそうで。「続」のいとへんがおんなへんに変わったもので、私はぴんと来なかったんですが、あとで、見学に来ていたKさん曰く、「女を売るからですよ」。ああ、なるほど!!

今度このアクティビティーをするときは、新しい漢字を考えてもらおう!と思いました。