December 26, 2010

カタカナ英語?

こちらもやっと本格的な雪になりました。
今夜はずっと降って、30cmくらいになるらしいです。
明日は雪だるまが作れるかも!!!

というところで、雪だるまの歌です。



木村カエラさんが歌っている、このドコモのテレビCMソング、
日本ではクリスマスソングとして大流行らしいです。
日本語が上手なアメリカ人の知り合いに、このカタカナ英語には参った、
と紹介されて、見ました。

実は、私も1回目は、これ何語だろう、と思いました。
A winter fairy is melting a snowman.と繰り返しているんですが、私には、言われるまで、日本語にも英語にも聞こえませんでした。

YouTubeでは発音がひどいと酷評されていましたが、個々の「発音」はそんなに問題じゃないと思います。それぞれの音はかなりきれいに発音されているし、"r"をはっきり発音しないのが普通の地域もありますから。

でも、何でこうも聞き取りにくいのかとちょっと考えてみました。

まず、メロディーが英語のイントネーションにあっていないことがあると思います。
"A winter fairy is"は"ウィ"と"フェ"にアクセントが乗るリズム&メロディーでまだいいんですが、"melting a snowman"の方は、アクセントが乗らず弱く発音される冠詞の"a"でいちばん音程が高くなる(自然とアクセントがつく)上に、meltingの最後のgとくっついて、アクセント付きの「ガ」になるあたりが、すごく違和感があります。同じ理由で、スノーマンのマンで音程があがる時も、ちょっと気持ち悪いです。

もう一つは、歌詞の意味が分からないってことがあると思います。
「冬の妖精が雪だるまをとかす」って、イメージできないんです。
アメリカ人の友だちにも理解できないといわれました。
カエラさんのホームページでは、お腹の赤ちゃんを意識した曲で、子供のしか見えない妖精がテーマになったり、子供っぽい歌詞や歌い方をしたとのこと。冬の妖精が「雪だるまと踊る」とか「雪だるまを散らす」とかだったら、よく分かるんですけど。"melt"という動詞が"a winter fairy"の行動としてあまりにマッチしないからなんじゃないかな。

カタカナ英語が分からないというのも、個々の音の発音じゃなくて、イントネーションや歌詞の意味による部分が大きいんじゃないのかと思います。

というわけで、私は歌詞と節回しに違和感があります。でも、乗りのいい、かわいい曲だと思うし、好きな人がいるのも分かります。
この英語が日本人の間で受け入れられるなら、Japanese English(日本の英語)の例ということになるでしょうか。アメリカ英語の教材としてはおすすめできませんが。

December 25, 2010

地球は丸かった

今さらながらですが、新発見。

今回、ジョージア州アトランタ経由のデルタ航空です。
格安きっぷだし、ぜいたく言えないけど、アメリカ内乗り換え1回で
まあまあだと思っていたら、ハウスメートが「すごく長いはず」と。
調べてみたら、14時間55分。
ひ~(@_@)
長くて気分が悪くなったトラウマのロンドン直行便より長い。

でも、地図で見るかぎり、東京とアトランタの方が、
東京とニューヨークより近く見えるよねえ。
納得いかない私に、「地球は丸いんだから、地球儀を・・・」と。

確かに、地球儀では、ニューヨーク―東京間、直線距離は近い。

北と南を伸ばした地図にダマされてた!
いろいろな地図、確かに中学の地理の授業で習ったけど、ぜんぜん
実感なかったんだもの。

地球の丸さを実感!?
しっかし、15時間~(-_-;)

メリクリ☆サラダ

クリスマスおめでとうございます★☆★☆★☆ミ

最近、学期末で外食が多かったので、さっぱりサラダが食べたくて、
おなじみのリンゴ入りサラダ(http://cookpad.com/recipe/721991)を
クリスマス風にアレンジしました~。
といっても、生ハーブとドライ・クランベリーを散らしただけなんですけど。

ちなみに、このハーブ、マジョラムといいます。
ミントを使うつもりだったんだけれど、買い物に行った生協になくて、
いちばんミントに近そうで生食できそうなハーブを見た目でピックしました。
リラックス効果と精神集中の効果があるらしい。
高ぶっている神経を落ち着かせてくれるのかな。

December 23, 2010

から騒ぎ

ちょっとびっくりしました。

二日くらい前に、インフルエンザ予防接種の請求書が届いて、
「あれ?これ、保険でカバーするんじゃ?」と問い合わせたら、なんと、
今学期、健康保険に加入してなかったことが判明。

マサチューセッツ大学ではフルタイムの単位数、授業を登録すると
自動的に学生用健康保険に加入、授業料と一緒に保険料も請求されます。
今学期、初めて、フルタイムの単位数に満たなかったので、学期初めに
大学の健康サービス(診療所?)で加入手続きをしなくちゃいけなかった
のでした。そんなことすっかり忘れて、加入していると思ってた私。

予防接種の請求書について問い合わせた、電話のおばちゃんには、
「今学期はもう申込期間とっくに過ぎてるから、予防接種代払って、
来学期は加入するんだよ」と言われて、その時は、なるほどと思ったんだけど。

ここ、マサチューセッツはアメリカの先駆けで皆保険制度が導入されて
1年に1度の税金調整時に、保険に加入している証明を出さなかったら
「罰金*」が科せられる州なのです。
(*とはいっても、一番安い公的保険の掛け金の半額が罰金なので、
掛け金より高いことはなく、懲罰ではありませんが)

それに、留学生には、健康保険加入が義務なのです。
ハワイ大学時代は、留学生の健康保険は留学生係の管轄で、毎学期、
留学生サービスで加入手続きをしたものでした。
ということは、今学期の保険を逃したことで留学生の地位もヤバい?

今からでも、今学期の健康保険、入ったほうがいいんじゃないかしら?

と焦って、健康サービスに行ってきました。
来学期の保険に加入しつつ、「今学期の逃したんだけど、もう絶対に
加入できないの?」と聞いたら、「お手紙」を書けば可能かもと。
状況説明のお手紙と、今学期の加入申込書を書いて置いてきました。
ちょっとびっくり。交渉はしてみるもの。

念のため、留学生アドバイザーのオフィスに寄ってみたら、
アドバイザーさん、コーヒーマグを持って上機嫌。

アドバイザー「来学期は加入した?それはよかった。」
わたし 「でも、今、保険ないんですよ。」
アドバイザー「じゃ、病気にならないことだね。」
わたし 「はあ・・・あの、一時帰国するんですけど、国境でとめられませんよね」
アドバイザー「審査官が知ってるわけないって。」
わたし 「はああ」
アドバイザー「Happy holidays!いい旅行を!」

というわけで、大丈夫みたいです。ひょうしぬけ。

では、みなさんも、よいクリスマスを~♪

December 21, 2010

静かなキャンパス

大学の秋学期が終わって、大学が異常なくらい静かになりました。
期末試験前に図書館へ押しかけていた学生たちが消えて、ギャップが激しいです。

マサチューセッツ大学は土曜日の朝で期末試験が全て終了、寮も閉まりました。
スミス大学も今日、火曜日で期末試験が全て終了するらしく、人通りが減りました。

期末試験が終わる日程を狙って、家族が迎えに来たり、バス、電車、飛行機などで旅立つ学生たち。
こちらの大学は、学部生のほとんどが寮に住んでいるので、寮が閉まると住むところもないんです。

私はといえば、教える仕事がひと段落して、ネバーエンディングな大学院生の生活が続く・・・
大学院生の生活から教える仕事を抜くと、座りっぱなしで本当に体によくない!
(教室まで行ったり学生と話したり何時間か立っているとそれなりに「運動」になるんですね~)

しかも、学期末でおいしいものを食べすぎる機会が多いので、歩くようにしています。
徒歩20分くらいのスミス大学の図書館までテクテクと歩くと、体もぽかぽかします。
さあ、しごとしごと。

さあ、あと1週間で一時帰国するまで、どのくらい終わるかな~?

December 19, 2010

さむっ!?

寒い気温に体が慣れてきたらしく、車に乗って華氏20度台の温度計を見てもびっくりしなくなりました。
30度台に乗った日、「今日はけっこう暖かめ」なんて思ったのに氷点下だったり。
家の中や建物の中が暖かくて、体がポカポカしてるおかげもあるんですけど。

世の中はクリスマス準備中。
もみの木を上にしばりつけた車を二日連続で見たよ。
もう1週間しか楽しめないけど。。。クリスマスツリーというやつです。
この辺では、駐車場みたいな季節代わりの販売所で木を売っています。
夏にトウモロコシ、秋にパンプキン売っているところ。。。「季節感」があります。
ショッピングモールも大忙しです。

私は、といえば、あたたかい食べ物を求めて、おでんを作りました。
おでんを作ったという先輩の先生に触発されて、でも、好きな具限定の手抜きです。
たまごと大根に厚揚げばっかりで、みそおでんにしました~。

December 09, 2010

ぴゅー

今週になって、冬本番やってきました。

ただいま、お昼の2時、外の温度はマイナス5℃。
北風が吹いてるので、体感気温はもっと低いです。
今夜の最低気温はマイナス15℃。
明日も最高気温がマイナス4℃。
今週はほとんどプラスになりません。
冷蔵庫なみの温度から、冷凍庫なみになりました。

去年までスミス大学でこんなに寒いと思わなかったのは、
暖房効きすぎのオフィスのおかげでしょうか。
マサチューセッツ大学も暑い部屋は暑いんですが、
立て付けの悪い建物が多くて省エネしているんだか、
図書館やらラウンジやら公共スペースがやたら冷えます。
しかも、外はビル風がぴゅー。

昔、東京で電車通勤のために買った、膝下までのコートを
スーツケースから引っ張り出して、着ることにしました。
ついでに、大判のストールを、フード代わりの頭巾にして巻いて
どう見てもイスラムのお姉ちゃん(おばちゃん)のパクリ。
このくらい冷えて風が吹くと、フードのあるコートを着ている人は
フードをかぶります。

今回の寒気は週末にとりあえず落ち着くらしい。

来週あたり、とうとう、雪、かな?
例年の記録では、最後の授業が終わると、どかっと来るんだよね。

December 03, 2010

日本語でお買い物

12月になってかなり寒い感じになってきました。
氷点下の時間が長くなると、車が凍ります。。。

それはともあれ、久しぶりに近所の中国系スーパーに行きました。
お米がきれかけていたのと、ここはテイクアウトができるので。

ドアを開けたら、

いらっしゃいませ!

と元気に迎えられて、あれ?日本語?と思ったら、
その朝、マサチューセッツ大学の日本語のクラスにいた学生が、
アルバイトをしていました。

そのまま彼女はテイクアウトの注文も日本語でとってくれて
こんなところで日本語使えるなんて、とちょっと感動して錯覚。

ここに連れてくれば日本語の学生が注文の仕方を練習できるわ!
と思ったところで、このアルバイトさんが日本語の学生だった
ことに気付いた、マヌケな私。

彼女、週に2回アルバイトしているそうなので、またお買い物に
行こうと思います。